当院のご紹介ブログ~入院編~

  • 2025.03.05

皆様こんにちは!
Instagramはチェックしていただけました??
最近のニュースとしてはオリジナル4コマ漫画が出来上がりました!
LINEお友達登録をしている方、Instagramをチェックしていただいている方はご存じかもしれません。
やさしいタッチでとてもいい4コマ漫画となっておりますので、是非ご覧ください!


さて、気が付けば3月で・・・すね・・・
新年あけましておめでとうございます、をつい最近いった気がするのは私だけでしょうか?
早いです。月日が流れるのは。
只今4月の訪問スケジュールの調整をしていますので、すでに心はきっと夏かな?と勘違いするくらい暑くなっているであろう5月になっています。
今年も暑い日々が予想されますよね・・・
対策を今から考えないといけません。あとはにっくき紫外線対策。
昨日から強い紫外線を感じています。外回りをしている介護・医療者のみなさんは感じているのでは・・・紫外線対策も始めた方がよさそうです。打倒・皮膚ボロボロ。
何もかも早めの行動がいいかもしれませんね。


看護部のInstagramチームがほぼ毎日あげている入院診療について、本日はお話させていただきます。
当院は都内でも数少ない有床診療所となります。14床のベットがございます。
4人部屋:2室 3人部屋:1室 2人部屋:1室 1人部屋:1室
入院している患者様は様々な背景があります。
施設入居中に尿路感染症になってしまい、一時的に点滴治療で入院したケース。
転倒をきっかけに動けなくなってしまい、介護保険の見直しと自宅環境調整で一時的に入院したケース。
介護者が会社の研修でどうしても介護ができない期間だけ一時的にあずかるといったケース。
自宅で床ずれができてしまい、処置・治療のために入院したケース。
嚥下機能低下で吸引が必要になってしまい、施設にもどせずに困っていたケース。などなどです。
これはほんの一例です。どんな内容のご相談でも、お気軽にお声がけください!


紹介元は、基幹病院・ご家族・ケアマネージャーなど、沢山の方から相談を受けております。
基幹病院(地域の大きな病院)への入院相談となるとかなりのハードルになりますが、当院は小さな病院ですので、良い意味でご家族様からもお気軽にお問合せいただけます。相談窓口はわたくし『青木』になりますので、いつでもご相談くださいね。
ちなみに、患者さん自身で問い合わせいただく稀なケースもありました。


『有床診療所』という言葉がなかなか浸透しないもので、日々苦戦しています。
上井草在宅支援診療所は、皆様にとって身近な存在でありたいと考えておりますので、地域住民に向けたセミナーなど開催したいと思ったり、病棟見学ツアーを企画したり色々と試行錯誤しております。
病棟見学ツアーでは実際提供している飲み物や、高カロリーゼリーの試食、介護食の実際など体験できるとか!うん。いいかもしれない。前向きに検討しようと思います!
こんなこと知りたい・見たい、など、リクエストがあればぜひお声がけください!
看護部のInstagram、私のInstagram、LINEおともだち登録 ご興味あれば登録宜しくお願いします!

★看護部Instagram★

https://www.instagram.com/kangobu_kamiigusa?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

★青木地域連携室長Instagram★

https://www.instagram.com/kamiigusa.nurse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

★上井草在宅支援診療所公式LINE★

にっくき花粉が飛びまくっています。
早めのアレルギー薬の服用をお勧めします!外来・オンライン診療もぜひご活用ください!
皆様寒暖差が激しい時期ですので、皆様ご自愛くださいね。
それでは(‘ω’)ノ